3月に入りましたね。
本来ならば3月に入ると春の予兆も感じられ、なんとなしにもワクワクと
心が浮き立つ季節ですね。
それが今年は世界中で感染が拡大し続けているコロナウイルスのせいで
大変なことになっていますね。
私たちフリーランスのアーティストにとってはコンサートやLesson、はたまた講座などが
続けざまにキャンセルになり、本当に死活問題となりつつあります💦
それでも現状を嘆いていてもどうにもならないので、少しでも前向きに考えられること、
できることをみんなが工夫して行っています。
学校ではオンラインレッスンがほとんどの学校で行われていますが、
大阪にいるパリ時代からの親友も早速にオンラインレッスンでなかなか好評を博しているようで、
今度はキャンセルになってしまった発表会もオンライン発表会を企画しようとしているという
なんとも逞しく、アイディア溢れる友人です!
私も昨年何かの役に立つかと三脚を買ってあったので、先週生徒さんたちに
打診してみたのですが、幸い(?)うちの生徒さんたちは全員今のところ、対面式レッスンを
望んでくれています。
私のレッスンは場合によっては生徒さんの手など体を直接触って感覚を覚えてもらったりということも
多々ありますので、ヴァーチャルでは難しい面もあることをちゃんと理解してくれているようです。
とはいえ、今後世の中何が起こるか分からないですので、少しずつ試していきたい気持ちもあります。
会社員の方々はコロナが怖いとはいえ、やはりどうしても出勤しなくてはいけない方々も
大勢いますが、意外にもレストランなどは相変わらず混んでいたりもするところもあるそうです。
「みんな大げさに騒がないで!」という人と
怖いから家からあまり出たくない、という2通りのタイプがあるようですね。
さて私は、と言いますと、どちらかというと家におこもりタイプです。
でもこれは元来家にこもって何かしているのが好きなタイプですので特別に今回のウイルスだから、という
訳ばかりでもありません。
それでも”半強制的に”外出を控えめに強いられていますとストレスはかかるものですね!
学校に行けない子供達のストレスはいかなるものか!と昨日思い、と、同時にこのウイルスラプソディーが
収束したら子供達への癒し系の上質なキッズコンサートを開催したいと思い立ちました⭐️
ということで、早速気になっている本を昨晩注文し、いま、手元にあります。
アイディアはあっても子供達のことをあまりよくしらない私ですので、周りの色々な人たちにも
アドバイスや相談に乗ってもらいながら、これから企画できたら嬉しいなあ。
もう一つ、最近強く思っているのは新しいCDを作りたいという思いです。
作ればいいじゃないって思うでしょ?
でも時代はCDからストリーミングやダウンロードに移行しているのです。
それでも日本はまだCDをコンサート後に買ったりしますが、ヨーロッパではCDプレイヤーを
持っていない人も多いのです。。。!
となると自分の音楽を聞いてもらうにはどういう形がベストなんでしょう。
ちょっと考えてしまっています。
沢山アイディアがあるものをこの”休み’中に形にしていけるようにしなくては!
そしていざ開始の合図が聞こえたらいつでも飛び出せるように準備しないとね!
6月のドイツコンサートは様子見にしたい、とレーボック側が言ってきてくれたのはありがたいこと!
6月だからシューマンかなぁ、それとも美しい季節にオールフレンチ二しようかと思案中です。
皆様もそれぞれにこの休みを有意義なことをする時間に変えられますように!
心が浮き立つ季節ですね。
それが今年は世界中で感染が拡大し続けているコロナウイルスのせいで
大変なことになっていますね。
私たちフリーランスのアーティストにとってはコンサートやLesson、はたまた講座などが
続けざまにキャンセルになり、本当に死活問題となりつつあります💦
それでも現状を嘆いていてもどうにもならないので、少しでも前向きに考えられること、
できることをみんなが工夫して行っています。
学校ではオンラインレッスンがほとんどの学校で行われていますが、
大阪にいるパリ時代からの親友も早速にオンラインレッスンでなかなか好評を博しているようで、
今度はキャンセルになってしまった発表会もオンライン発表会を企画しようとしているという
なんとも逞しく、アイディア溢れる友人です!
私も昨年何かの役に立つかと三脚を買ってあったので、先週生徒さんたちに
打診してみたのですが、幸い(?)うちの生徒さんたちは全員今のところ、対面式レッスンを
望んでくれています。
私のレッスンは場合によっては生徒さんの手など体を直接触って感覚を覚えてもらったりということも
多々ありますので、ヴァーチャルでは難しい面もあることをちゃんと理解してくれているようです。
とはいえ、今後世の中何が起こるか分からないですので、少しずつ試していきたい気持ちもあります。
会社員の方々はコロナが怖いとはいえ、やはりどうしても出勤しなくてはいけない方々も
大勢いますが、意外にもレストランなどは相変わらず混んでいたりもするところもあるそうです。
「みんな大げさに騒がないで!」という人と
怖いから家からあまり出たくない、という2通りのタイプがあるようですね。
さて私は、と言いますと、どちらかというと家におこもりタイプです。
でもこれは元来家にこもって何かしているのが好きなタイプですので特別に今回のウイルスだから、という
訳ばかりでもありません。
それでも”半強制的に”外出を控えめに強いられていますとストレスはかかるものですね!
学校に行けない子供達のストレスはいかなるものか!と昨日思い、と、同時にこのウイルスラプソディーが
収束したら子供達への癒し系の上質なキッズコンサートを開催したいと思い立ちました⭐️
ということで、早速気になっている本を昨晩注文し、いま、手元にあります。
アイディアはあっても子供達のことをあまりよくしらない私ですので、周りの色々な人たちにも
アドバイスや相談に乗ってもらいながら、これから企画できたら嬉しいなあ。
もう一つ、最近強く思っているのは新しいCDを作りたいという思いです。
作ればいいじゃないって思うでしょ?
でも時代はCDからストリーミングやダウンロードに移行しているのです。
それでも日本はまだCDをコンサート後に買ったりしますが、ヨーロッパではCDプレイヤーを
持っていない人も多いのです。。。!
となると自分の音楽を聞いてもらうにはどういう形がベストなんでしょう。
ちょっと考えてしまっています。
沢山アイディアがあるものをこの”休み’中に形にしていけるようにしなくては!
そしていざ開始の合図が聞こえたらいつでも飛び出せるように準備しないとね!
6月のドイツコンサートは様子見にしたい、とレーボック側が言ってきてくれたのはありがたいこと!
6月だからシューマンかなぁ、それとも美しい季節にオールフレンチ二しようかと思案中です。
皆様もそれぞれにこの休みを有意義なことをする時間に変えられますように!
スポンサーサイト