今年のコンサート聴き収め!
昨夜、第9を聴きにオペラシティーに行ってきました!
日本では年末の第9はマストですね!

ロシアの音楽家が大好きな私は一体このオケがどのようなダブル第9を演奏するのか
興味津々。
大迫力でが~~んといくのだろうなぁという予想は見事裏切られ、
なんとも繊細な表現が印象的でした。
とにかくどの声部も透けて見えるかのようで、今までこの曲を何度も聴いてきて
初めて聞こえる声部もあり、この指揮者の能力の高さに感服してしまいました。
目を閉じて聞いていると、特にドボルジャークでは
まるでバレエ音楽でも聴いているかのような印象を受け、バレエの動きが想像の世界の中で
見えてきました!
同じ曲でも演奏者の想像力や分析によって沢山の表情の変化があるから
夢中になって宝探しをするかのごとく、譜読みに夢中になるのですね。
来年はもっと自分の勉強時間を確保するように調整もしましたので
音楽の素晴らしい世界をもっともっと深く掘り下げて学び、そしてコンサートでお聴き頂けるようにしたいと思います❤
今年もあと2日ですね。
大掃除も大方終わり、後はピアノの弾き収めをうんとして来年に繋げたいです。
今年も沢山の新しい出会いや再会、新しいプロジェクトの始動もありました。
いつも沢山の方々に支えられて演奏活動が出来ているっことに感謝です!
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆さまにとりましても来年が素晴らしい一年となりますように!!
それでは次回は2018年にお会いいたしましょう❤❤
スポンサーサイト