fc2ブログ

The youthful Chopin

昨日の晩は、東京ニューシティー管弦楽団の演奏会に行ってきました。
フィンランディア、ブルックナー5番とどれも素晴らしかったですが、
やはりお目当てはショパンのコンチェルト第1番。
   東京ニューシティ―管弦楽団


コパチェフスキーという若いロシア人ピアニストを初めて聞きましたが、
かなり独特な解釈で、ダイナミックスも譜面とはかなり違うところも多々ありました。
私達が学生時代はNeue Sachlichkeitと言い、楽譜にうんと忠実な演奏をするのが
一番大事とされていましたが、
最近の若い演奏家を聴いた感想は、今はむしろ各々の個性を前面に出すことを
良しとしている、というか求められているかのように思います。
素晴らしい演奏は当然ありますが、どうしても恣意的演奏になっていたり
作曲家の意図しているところから全く外れてしまっている演奏にも出会う事もあるのも事実。
その折り合いの付け方が難しいのだけど、
昨日のショパンのコンチェルトは彼が19歳の時に作曲された、瑞々しい感性溢れる作品。
コパチェフスキーのあまりにも美しく繊細な解釈から若き日のショパンの胸の鼓動が
聞こえてくるかのようで、ショパンの心をとても近く感じた夜でした。

そして楽譜はショパンコンクールでも推奨されている最近人気のあるナショナル・エディションを
使用したました。
そのためか、オケも今迄だとソリスト対伴奏的なものだったのが
初めてオケの伴奏部分も「こんな動きがあったのね!」とまるで室内楽を聞いているかようでした。
思いがけない素晴らしい解釈と出会うと嬉しさでドキドキしてしまいます。
スポンサーサイト



色々な個性。

レッスンでは色々な個性を持った生徒さんが一杯。
一回目のレッスンからピアノとの相性の良さを見せて、ぐんぐん伸びていく子、
不器用さんなんだけどピアノが好きで一生懸命に頑張る子、
才能はあるのに、集中力が続かなくて、ちょっと上手く弾けない個所にぶつかると
それまで出来ていた事さえもできなくなってしまう子、
そして中にはスタートから中々うまく進まなくて苦戦しているんだけど
一歩前進しては3歩後退しながらもあきらめない子。

それぞれのメンタル・アティテュードから私自身、学ぶことが沢山あります。

不器用さんにはメカニック面での障害を一緒に考えて、それを取り除いてあげることで
音楽的にはやりたいことが見えてくるようです。

集中力が途切れてしまう子には、途切れてしまう前に難しい課題を与え、それをクリア出来たときの
喜びや達成感を体感として脳に刻みこませることで、少しずつ集中力を繋げる時間を延ばすように
してみたり。

でも一番大変であり、チャレンジングなのは1歩前進しては3歩後退しながら、学んで行く場合です。
生徒も一生懸命なのにどうしても理解出来ないことがあるため、一つ学んで分かった!と
喜ぶのもつかの間。
よかったわね、じゃあ次の事を学びましょう!となると覚えたはずの事を今度は忘れてしまっている・・・。
こういう時は私も本当に試行錯誤なので、どこに原因があり、どうしていいのかひたすら悶々と
考えてしまうのです。
でも、もっと辛いであろう生徒が必死についてきてくれるのを見ると、
ここで私が困っている姿を見せてはいけない、と二人三脚気分になり、
お互いがお互いを励まし合って前を向いて頑張るのみです。

今日はそんな生徒のレッスンでしたが、ここ3か月間、同じ事を繰り返していて、
どうしたらいいのかしら、楽譜を変えてみようかなと考えていましたが、
音譜をお絵かきのように書くレッスンに切り替えてみたところ、
楽しそうにオタマジャクシを書き出して、そこからとんとん拍子に
今迄苦手だった他のことまで出来るようになりました!

どこかに彼の中では苦手意識があったために、一つの石に躓くことによって、
他の石も巨大な化け物と心の中では化してしまっていたのでしょうか。

十人十色。
私も柔軟にアプローチを変えられるように沢山の引き出しを持ち、
沢山の個性を持つ生徒達、それぞれの良さを引き出してあげられるように
しなくては!

レッスンをすることで、人間修養もさせてもらっているのです!


Tokyo Sinfonia

Last evening, I went to hear the clarinitttist, Wenzel Fuchs, perform under the
baton of Maestro Robert Ryker of the Tokyo Sinfonia.

               Tokyo sinfonia

Maestro was so sensitive in the way he supported the soloist and you saw the
intimate musical exchange between them on stage, which was not only a pleasure to the
ears but also to the eyes .

Herr Fuchs was the principal clarinettist of the Berliner Philharmonie Orchestra.
He performed pieces by Debussy, Rossini, Weber , then as encore, Cardaz and Marcello.
All 5 programmes have been of different styles and he made distinct changes in sound
and character, which was very interesting.
One always talks of "making difference in musical styles" but it's easier said than done.

Maestro later asked me which piece I enjoyed the most.
My answer was, " 2nd movement of the Weber concerto " with a rich dark timbres.

昨晩、弟とTokyo Sinfoniaの演奏を聴きに王子ホールに行ってきました。
とてもインティメートなホールで、昨日の演奏会の雰囲気にはとても合ってました。
どのような演奏を提供したいかというのはホールとの関係も大切ですものね。

元ベルリンフィルの第一クラリネット奏者のWenzel Fuchs氏のソロで
スタイルの異なる曲を沢山聞くことができ、それを全て表情、音色までガラリ、と変えてしまうのは
流石ベルリン・フィルのメンバーだな!と。

弟の仕事関係のドイツ人の知り合いとも終演後、少し会話を楽しむことが出来、
素敵な夕べを過ごしました。

速攻でした!

お仕事依頼のお電話頂き、なんと15分で合意!

レッスンに出かけるちょっと前の出来事でした。

話が進むときはこうやってトントン拍子に行くのよね。

決まったはいいけど、かなりしっかりとしたレクチャーを用意しないといけないので(曲もだけど)
また数か月間は資料集めて勉強漬けです。
でもこういうの、実はとても好きだったりするのです❤

支えられてる!


金曜日からとっても密の濃い週末もあと数時間で終わろうとしています。

仕事のあることで迷いが少し前から生じていて、
信頼できる方がたに相談し歩いた週末でした。

あぁ、やっぱり素晴らしいプロだ!と改めて尊敬の念を深めてしまうような
アドバイスをそれぞれに頂き、自問自答の日がもうしばらく続きそうです。
でも頑張って考えていたら、近いうちに空をどんよりと覆っていた雲がさぁ~~っと
流れて行き、太陽がまた差し込んでくる事でしょう。

でも決してそんなに眉をしかめて考え事ばかりしていたわけではありませんよ。
                     weekend.jpg


大好きな玉川グループの皆さんとも楽しくお食事をし、
デザートの時には3週間遅れのバースデーを祝っていただきました(笑)
   Diego by the river

ん?この2枚の写真を見ると「悩みなんてあるんかい?」と突っ込みたくなりますね!

四角い頭を丸くする

ある固定観念にとらわれ過ぎていたことに気づかされた午後。

柔らかい笑顔で、優しい口調で、プロとして大切な事を厳しくも温かく、
さりげなく語れるってなんて素敵なのかしら。

素晴らしいお手本がすぐ近くにいました!
sidetitleプロフィールsidetitle

Mari

Author:Mari
7歳よりアメリカ、高校よりドイツに住み、エッセン国立音楽大学、同大学院、エコール・ノルマル音楽院研究科を経て、キジアーナ音楽院にて名誉ディプロマ受賞。ルーセル国際コンクール最優秀ドビュッシー賞、ローマ国際コンクールフランク賞ほか、SYMFコンクール、南カリフォルニア・バッハコンクール、レコーディング・コンペティション等で上位入賞。’97年、日本デビュー・リサイタル開催(カザルスホール)、NHK-FMリサイタル出演。’98年、「音楽の友」2月号「日本人演奏家ジャンル別話題のコンサート‘97」に選出。CD「シューマン」。「ドビュッシーピアノ作品集」が「レコード芸術」、「ショパン」誌で特選盤に選出。

詳しいプロフィールはこちらhttp://mariterada.com

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleSCHEDULEsidetitle
寺田まり 復興支援チャリティーコンサート@倉敷 2020年3月21日(土) 会場:倉敷公民館 時間:開演17:00(開場16:30) 主な演奏曲目:ファリャ「火祭りの踊り」、ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」、グラナドス「スペイン舞曲」より。その他 前売り:大人3000円、学生1000円 お問い合わせ:寺田まりコンサート事務局 090−7995−3647(永田) 茨城 土浦市  
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle